[お品書き]

■鮨■

200円~

日本全国から毎日魚が入荷します。握りのセット7貫から、お好みで1貫から握りますので、是非カウンターでどうぞ。

お好みにぎり

200円~

職人の仕事に旨みある握り鮨の数々・・・お好きなネタを1貫からお召上がりになれます。おこぜ、まこがれい、天然鯛、、鯵、鯖、キス、鮪、トロ、貝柱、赤貝、とり貝、烏賊、さより、生海胆、蛸、玉他。季節、天候により入荷が変わります。

箱ずし

1600
箱ずしは大阪を代表するお寿司です。
関東でお寿司といえば…江戸前の握り。
関西でお寿司といえば…大阪ずし、箱ずし。
元々、関西で握りずしが普及する前は、寿司と言えば「箱ずし」だったようです。
握りずしは戦後に広く浸透していったと聞きました。
そして関西を代表する、「箱ずし」も手間暇かかり、箱ずしをされてるお寿司屋さんもかなり減りました。
「二寸六分の懐石」とも呼ばれる大阪箱ずし。
両手でお寿司を押さえる、漬けるのが箱ずしの原点です。

【箱ずし   1人前  (2箱) ¥1400 外税】
焼穴子、酢で〆た白身、海老、厚焼玉子等の手間暇かけた素材が並んでいますが、
しゃりの中にも焼海苔や椎茸が入っております。
(見えてませんが、入っているんです♪)
大阪ずしは、昔から保存食でありましたが、
箱ずしも日持ちすると思っていませんか?
 
うを治の箱ずしは、日持ちしません。
ごめんなさいっえーんえーんえーん
明石より生の穴子を取り寄せて、
当店で焼いてる焼穴子は、日持ちしません。
 

【明石より入荷すると生の穴子を焼きます】
海老も厚焼玉子もです。日持ちしません。
「真夏でしたら、1時間以内にお召し上がり下さい。」
と、お願いしております。
防腐剤や保存料も一切使用していませんので、
賞味期限はすぐです。
普通はそうですよね?
 
真夏にクーラーも入れずに、
そのまんま何時間も作ったお料理を置いとけるでしょうか??
よくよく、考えてみたらわかるんですが、
スーパー等のお寿司は賞味期限が長いので(苦笑)
 
生の魚を握るにぎりやちらし等も、
1時間以内にお召し上がりをお願いしています!
(うを治だけですケド)


握りずしとはまた違った大阪ずし、箱ずしを
たまにはお召し上がり下さいませ〜

大阪ずし

1200

箱ずしとお巻のセットです。

こちらは3人前より承ります。

海老箱ずし

1200

1人前2本

穴子箱ずし

1600

1人前2本

巻ずし

500

1本

鉄火巻

1200

1人前2本

トロ鉄火巻

3000

1本のお値段になります。

穴胡巻

1200

1人前2本

うな胡巻

2500

季節限定。1人前2本

烏賊胡巻

1200

1人前2本

梅しそ巻

600

1人前2本

しんこ巻

600

1人前2本

■■造り■■

本日の造り盛り合わせ

2500円~

本日入荷した、新鮮な魚介類を盛り込んでいます。(4~5種盛りとなります)

1人前  2500円(税抜)~ 

※上記写真は5人前、1人前¥50001皿のイメージとなります。

極上にぎり

3900

毎日入荷する、選りすぐりのにぎり8貫をお入れしています。

華ちらし

2200

盛り込みセット

9500

老舗寿司屋が盛り込みセットを更に進化させてみました。

おまかせにぎり3人前、箱寿司2本、特製上巻1本、細巻2本

バッテラ

700

 

1本 700円です。

箱ずし

1600

酢で〆た白身、焼き穴子、海老、玉を用い、「押し寿司」にしています。お醤油をつけずにお召上がりできます。

海老胡巻

1200

1人前2本

葱トロ巻

2800

 

1本のお値段です。

特製上巻

1200

1本

松前棒ずし

3500円~

鰻重

3300

【夏季限定】

生の鰻を仕入れし、創業以来追いたししてる秘伝のタレで焼きあげています。

ご注文頂いてから焼きますので少々お時間かかります。

キンキ煮付

3900円~

北海道、網走沖より直送されてきたキンキです。
これだけ、ジューシーな魚はキンキ以外ないでしょう。

鯛の兜煮

1600

季節の天麩羅盛り合わせ

1600

かなりお得な天麩羅の盛り合わせです。
季節・毎日の入荷状況により、食材がかわります。
春は、山菜ずくしになります☆

汐汁

600円~

魚のだしがたっぷりでた汐汁です。

魚の種類は毎日の入荷状況により変更します。

例:鯛・蛤・甘鯛等